写メ日記

月遅れ盆送り火の日

2025/08/16 09:18:09

こんにちは?

今日8月16日は「月遅れ盆送り火の日」だそうです。

「送り火」の行事は、本来は旧暦7月16日ですが、明治の改暦後は、多くの地域で月遅れの8月16日に行われます。

お盆に帰ってきた先祖の霊を送り出す行事で、8月13日の夕方に行われる「迎え火(むかえび)」に対して「送り火(おくりび)」と呼ばれます。

「迎え火」は自宅に帰って来る先祖の霊を迎える目印として火が焚かれ、「送り火」はあの世へと戻る先祖の霊を見送りする目的で火が焚かれます。

「送り火」の行事としては、京都の「五山送り火」や奈良の「高円山 大文字送り火」、長崎の「精霊流し」などが有名です。家庭の玄関先や庭、ベランダで行われる規模のものもあります。

夏の風物詩である「打ち上げ花火」も、「送り火」に由来する行事だという説があるそうです。


お仕事の方も、お休みの方も、充実した土曜日をお過ごし下さい?

では、本日もどうぞよろしくお願い致します?


コメント投稿

お名前

コメント

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.